歯がしみる原因は歯ぎしりによる知覚過敏かも?

奥歯がしみる症状が最近特に頻発するAさん。虫歯はなく、詰め物は直したばかりです。
知覚過敏が疑われますが原因は様々。代表的な知覚過敏の原因の一つ「歯ぎしり」の緩和・予防にはマウスピース使った方法があるようです。

歯科医師
Aさんこんにちは。本日はいかがいしましたか?
Aさん
先生こんにちは。
冷たいもので歯がしみることが最近頻発して、とても気になるのでみてもらいたいです。
歯科医師
どのあたりがしみたりしますか?
Aさん
奥歯のところが全体的にしみたりします。
歯科医師
奥歯全体ですと大変不便ですね痛みを強く感じますか?
Aさん
いえ。普段は痛みはないですが、冷たいものや甘いものはしみますね。
歯科医師
全体的にというと、むし歯だと多発していることが疑われますが、歯医者はいつ以来ですか?
Aさん
3か月前に一度みてもらっていまして、その時はむし歯とはいわれませんでした。詰め物が外れているといわれてなおしましたが、治療もすぐに終わりました。
歯科医師
それでもしみるとなると他にも原因がありそうですね。その当時から歯がしみていましたか?
Aさん
治療の時というより昔から冷たいものが苦手でしたね。基本避けるようにはしていたのであまり気にはしなかったですが、最近は甘いものなどにもしみるようになっていましたので、悪くなっている気はしますね。
歯科医師
なるほど。他にも食事中など痛みはありますか?
Aさん
たまに硬いものを噛んでいて痛みが走ることがありますが一時的なので気にしないようにはしていましたね。噛まなくても、朝起きた時に歯が浮いているような感じがするときは結構ありますね。
歯科医師
日中などもそのような症状ありますか?
Aさん
そういえばあまり日中や夜などは感じないですね。しみるのはほぼ変わらずですが。
歯科医師
お話から推測するに朝方以前就寝中に歯にストレスがかかっているように感じますね。心当たりはありますか?
Aさん
以前より夜中にはぎしりをしていると言われていて、なんとか自分で治そうと考えていたのですが、自分では寝ているときなのでどうしようもないとおもっています。今しみているのとは関係はありそうですか?
歯科医師
歯は硬い組織ですが力がかかりすぎると摩耗してきたり、かけたりすることがあります。当然行き過ぎるとしみるなどの痛みにつながることがあります他にも詰め物に力がかかりすぎると外れたり、かけたりすることがあります。
歯は硬い組織ですが力がかかりすぎると摩耗してきたり、かけたりすることがあります。

他にも詰め物に力がかかりすぎると外れたり、かけたりすることがあります
歯科医師
Aさんは奥歯全体的に負荷がかかることによって知覚過敏がでていると思われます。歯が浮いているような感じも歯を支えている組織にダメージを受けているため感じる痛みと思われます。
Aさん
以前詰め物が外れたのもそれが原因ですかね?
歯科医師
可能性の一つとしてはありますね。詰め物に力がかかると接着が剥がれたり、一緒に欠けたりすることがあります。
今詰めてある物も接着している部分が壊れていても外れないことがあります。そこに細菌が入りこんで、むし歯になることがあるので注意は必要ですね。
Aさん
考えてみると詰め物が取れたときに歯の中が虫歯だった、といわれたことがありました。
歯科医師
歯ぎしりやくいしばりがある方は定期的にむし歯や詰め物の検査を行ったほうがよいですし、歯がかけたり、詰物が外れたらすぐに治す必要があります。
もちろん根本的に歯ぎしりがなくなれば一番ですが・・・。
Aさん
歯だけでなく顎や肩や頭が痛いのもそのせいですか?
歯科医師
そうですね。少なくとも筋肉にこりがある場合は痛みを誘発していると考えられます。
歯に力がかかりすぎるとお口を含めた周囲の組織に過度な負荷を受けるので痛みが起きます。あごの筋肉は頭から肩、背中まで通じているため、くいしばり、歯ぎしりを行う影響として頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。
歯ぎしりを行う影響として頭痛や肩こりを引き起こすことがあります。
Aさん
歯ぎしりを止めるにはどうしたらよいですか?
歯科医師
歯ぎしりの防止策としては、歯ぎしりの原因であるストレスを解消するところにつきますが、その原因を特定、改善することは非常に難しい問題です。
現在起きている歯ぎしりに対する予防を、並行して行っていってはいかがですか?
就寝時にマウスピースを使用すれば歯や周囲の組織の負担軽減になります。
歯科医師
現在しみる・かけるなどの症状が出ているところの治療、お口のかみ合わせの調整、就寝時にマウスピースを使用すれば歯や周囲の組織の負担軽減になります。

ブログのアーカイブ